ThinkPad Edge E420のメモリー増設
インターネット通販で発注しておいたメモリーが届きました。
発注先は毎度お馴染みの上海問屋楽天市場店。物は「上海問屋セレクト ノートPC用メモリ パソコン用メモリー DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB×2(計8GB)」、と長い商品名ですね。これ、具体的なベンダー名やブランド名は定まっていない、ショップお勧め品を安く提供する物で、実店舗販売でよくあるバルク品の様な物と考えても良いかも知れません。どんな物が届くかはお楽しみに、と言うところです。
と言う事でヤマトのメール便で届いた商品が下記の物です。
ノーブランド品では無くADATA社製の物でした。ブリスターパッケージになっているところはTrascend社と同じですね。
早速、交換作業の開始です。まずE420の底面はこんな感じ。Dockなどが無いのでThinkPadにしてはシンプルです。
手前側にある変形逆T字型カバーの下に無線LANカード、HDD、メモリー等が納められています。
メモリーモジュールは向かって右下の部分に2枚刺さっています。品番シールが傾けて貼られているのは何か理由があるのでしょうか?
搭載されていたメモリーはサムソン社製のDDR3 SO-DIMM PC3-10600 2GB×2枚です。韓国メーカーながら製造国は中国だったりします。
交換後Windows Experienceのメモリー値が5.9→7.3へアップしました。使用感は重たい処理をまだしていないので変わりませんが、本機のOSは64bit版なので8GBまで有効に使える事になります。
DDR3メモリーは今年6月頃から急激に市場価格が下がり、ノート用のSO-DIMMでも4GBの2枚セットで4千円を切るところまで来ています。この辺りが底値かなと思いますので、購入を検討されている方、今がチャンスですよ。今回購入した商品のリンクを張っておきますので、よろしかったらどうぞ。
![]() [送料無料] 上海問屋セレクト ノートPC用メモリ パソコン用メモリー DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4G... |
« ThinkPad Edge 420入手 | トップページ | ThinkPad Edge E420 設定と雑感 »
コメント