ThinkPad X32(&X41)、正式発表
こちらの記事に詳細があります。
X32のハードウェアはやはりX31にDothanを載せただけ、ですね。
倍増化された二次キャッシュがどの程度効果を感じられるのか?がポイントになりそうです。
あと微妙にバッテリ駆動時間が伸びていますが。
Dothanの低クロック動作での消費電力はBaniasより低かったんでしたっけ?
X41の方は設計が新しいだけあってチップセットから変わりました。
ちょうどX24から新設計のX30に変わり、Centrino搭載のX31に変わった時の様ですね。
X30シリーズがそれだけ長いプラットフォームだったって事にもなる訳ですが。
そうは言うものの、新しいのはチップセットだけで恩恵を受けられるのはメモリの規格ぐらい。
省電力の観点からはやむを得ない仕様でしょう。
さて、どうしたものか・・・。
« MacOSX10.3.9 update | トップページ | libretto U100 »
コメント