ブロードバンド難民の危機?
転居を考えているんですが・・・
今住んでいるところが親子5人では少々手狭になってきまして、引っ越しを考えています。
そこで今第一候補(と言うか二番目以降はありません)になっている所が、ここから1km程離れたところにあるマンションなんですね。
さて、そこで思案中なのが通信環境をどうするか?って事です。
設備としてのFTTHやCATVは残念ながらありません。
となるとADSLを考える訳ですが、相変わらずNTTの交換局から相当な距離がある事(今よりはマシですが)や、それ以前にメタル線なのか?と言う根本的な疑問もあります。
こう言うところが事前に判らないってのがADSLの難点の一つですね。
大家さんはFTTHの導入を前向きに考えているとの事ですが、この「前向き」がくせ者で「で、いつなんですか?」となってしまいます。
唯一救いなのは最近ユーセン・ブロード・ネットワークスがエリアインして、FTTHの選択肢がBフレッツ以外にも出来た事で「前向き」が少しは早まる可能性が出てきた事です。
今考えている有力なシナリオは、引っ越しに伴う電話の移転と一緒にフレッツADSL(Type2)を申し込み、FTTHのマンションタイプが導入されるまでの繋ぎにする事です。
もし回線が光ファイバー化されていたりしたら、メタル線への収容替えも厭いません。
今更ISDNじゃメールチェックにしか使えませんからね。
でも、ADSLがダメだったらどうしよう・・・
コメント